神奈川県川崎市にある川崎大師平間寺。
名前を聞いたことのある人は多いはず。
数あるお寺の中でも参拝客の多さは圧倒的です。
一般的な理由とジャニーズファンの方にはうれしい情報をご紹介します。
なぜ川崎大師が人気なのか
川崎駅から出ている京急大師線で三つめが川崎大師駅です。
都内からのアクセスも良いので参拝客にとっても訪れやすい条件がそろっているお寺です。
厄除けに絶大な効果があるといわれる護摩焚きをしてくださることから、一年の計は元旦にありと訪れる参拝客は後を絶ちません。
密教を受け継ぐお寺では厄除けのための護摩焚きを行ってくれるのですが、川崎大師も同様に滅法ご利益があると噂の護摩を焚いていただけます。
余談ですが川崎大師同様初詣に大人気の成田山新勝寺や浅草浅草寺でも護摩焚きを行っていることなどから考えると、厄除けと護摩焚きのセットが人気の秘密といってもいいかもしれませんね。
厄除けに期待を寄せる方は12月の30日までに予約申し込みをすることで、元旦の午前零時にお護摩札をいただけるので事前チェックをお忘れなく。
川崎大師のおみくじ
さて、寺社参拝といえばおみくじという方も多いでしょう。
この川崎大師のおみくじは凶が多いとの噂を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
おみくじの中でも凶>小凶>半凶>末凶>大凶と凶にもランクがありますが、この凶のおみくじを引くと気分はかなり凹んでしまいますよね。
現在は凶のおみくじは忌避されるもののため、減らしている神社仏閣が多いのですが、川崎大師では昔ながらの方法で吉凶のおみくじの配分を決めているため凶の割合が多く感じることとなっているのです。
訪れる人たちに迎合するようなおみくじではなく従来の方法で提供されるおみくじであるが故凶も多いわけですがだからこその信頼があるとも考えられますね。
川崎大師周辺の出店や仲見世の魅力
川崎大師では境内にもたくさんの出店が並ぶことで有名です。
川崎大師の駅から参拝客の入り口となる大山門までの距離がさほど遠くないことも川崎大師に沢山の参拝客が訪れる理由の一つでしょう。
また、大師までの参道は古くからの商店街などもあり訪れる参拝客の目を楽しませてくれることでも知られています。
大師駅から厄除け門を抜け表参道に向かいます。
参道には立ち飲み居酒屋などもあり寒い中を初詣に行く参拝客にとって暖を取るにはもってこいですね。
仲見世通りの入り口まではおよそ500m程度。そこからは観光客も楽しめる様々なお店が連なっています。
お参りの後は表参道のお店をゆっくりとみて楽しむこともできますね。
川崎大師の初詣を攻略するには?
川崎大師は「関東3大厄除け大師」と呼ばれ、毎年沢山の人が初詣に集まります。
300万人を誇る集客ですので、それはもうすごい混雑。
2~3時間並ぶのは覚悟しなくてはいけません。
しかし、それは元旦の話。実は意外と空いてる時間があるのです。
皆さん「初詣」というと元旦、お正月の昼間と思いがちですが、実は前日の31日からもう始まっているのです。
川崎大師へのアクセスに使われる「京急大師線」は大晦日31日は24時間運営しています。
ですので、カウントダウンが終わった0時過ぎからも川崎大師は参拝可能なのです。
特に深夜3時~5時は参拝の列も30分程度ですので、かなり穴場です。
参道の出店もたくさん営業していて賑わっていますので、甘酒や熱燗などで温まりながら初詣するのもおすすめです。
初詣から初日の出を見るお正月もいいですよ。
川崎大師へのアクセス
首都圏にある川崎大師はそのアクセスの良さでも人気のお寺となっています。
・電車
京急川崎駅より大師線で川崎大師駅下車。徒歩8分
【埼玉・千葉・東京方面から】→JR品川駅より京浜急行
【鎌倉・横浜方面から】→JR横浜駅より京浜急行
【羽田空港より】→京浜急行・エアポート急行横浜方面行
・バス
JR川崎駅東口バス乗り場7番・川崎鶴見臨港バス[川23系統]大師行きで大師バス停下車徒歩8分。
・車
【埼玉・千葉・東京方面からお越しの方】
首都高速・横羽線、大師出口から約5分。
大師出口下りてすぐの「大師河原」交差点を右折。
首都高速・川崎線、大師出口から約1分。
大師出口下りてすぐの信号を右折。
【横浜方面からお越しの方】
首都高速・横羽線・川崎線、大師出口から約1分。
大師出口下りてすぐの信号を右折。
【アクアラインをご利用の方】
東京湾アクアライン浮島経由、首都高速・川崎線、大師出口下りてすぐの信号を右折。
駐車場:普通乗用車700台
大型バス(マイクロバス含む)40台
※駐車料金無料
川崎大師が初詣で人気のもう一つの理由はジャニーズ?
日本の中でトップ3に入るほどの参拝客を誇る川崎大師。
その多数の参拝客を集客する理由の一つがジャニーズと聞くとちょっと意外な気持ちになりませんか?
なんと、川崎大師では毎年のようにジャニーズのタレントの方々が厄除けに訪れるとして知られています。
2017年にはNHK紅白歌合戦の後カウントダウンコンサートを終えたジャニーズ事務所の面々が川崎大師を訪れ、その姿を目撃されています。
TOKIO、嵐、関ジャニ∞、Hey!Say!JUMPといった誰しも聞いたことのあるジャニーズのメンバーを近くで見ることができるかもしれない、となればファンのみならず少しは期待してしまいますね。
カウントダウンコンサートが終了した後、元旦の深夜に毎年訪れているといわれるジャニーズのメンバーたち。
川崎大師の照明が消えたら合図!ジャニーズが訪れると一瞬照明が消されるそうです。
かなり遅い時間帯ではありますが出待ちをするファンたちにとっては苦にもならないのでしょう。
300万人を超えると言われる参拝客のなかにジャニーズの出待ちをするファンもかなりの数含まれているのは間違いありません。
まとめ
参拝客TOP3に入る川崎大師の人気の秘密は、
厄除けの護摩焚き
参道や境内の出店
首都圏ならではのアクセスの良さ
ジャニーズ
といったところでしょうか。
関東圏にお住まいの方もそうでない方も是非一度川崎大師を訪れてみてはいかがでしょうか。