もはや出尽くした感のあるパワースポットですが、川崎市にお住まいの方ならすぐ行ける!といったパワースポットが近くにあるのに知らないなんてこともあったりします。
そもそもパワースポットとはどんなところなのか、金運や恋愛にターゲットを絞ったパワースポットを知りたくなって調べてみました。
ここがパワースポットだなんて知らなかった!
そんな驚きをお届けします。
川崎市の恋愛に効くパワースポット
恋愛に効く、といってもそれだけではないのが神社です。
縁結びに子宝授け、恋愛成就、家内安全、厄除けなどなど、神社で祈願できる内容は様々です。
そのなかでも、特にここは恋愛に強いとして噂になっているパワースポットはこちらです。
川崎市川崎区 稲毛神社:
かつては神仏習合思想から「山王権現」と呼ばれたこの神社は神仏分離の方針に従い稲毛神社とその名前を変えました。
御神木となる銀杏の木は樹齢1千年と推定される長寿の大銀杏です。
古くからなる神社であることがわかりますね。
こちらの神社で得られるご神徳は「勝」と「和」とされています。
御祭神である武甕槌神・経津主神は人生の試練や困難に勝ち、病気に打ち勝つ力を、菊理媛神、伊弉諾神・伊弉冉神は和の心を与えてくれます。
古くからの由緒あるこの神社は縁結びの神様としても知られています。
恋愛の末の結婚を意識している方にとってありがたいご利益を得られるパワースポットですね。
境内のパワースポット:
・御神木の大銀杏
周囲を周りながら願い事をする「十二支巡り」。必ずと言ってよいほど叶うと言われています。
・天地睨みの狛犬
狛犬 左は天を払い右は地を払うという意味を持つ。身体の上半身についての願い事は右、下半身についての願い事は左の狛犬を撫でてから参拝する。
パワースポット情報:
御利益 試練や困難に打ち勝つ
住所 〒210-0004 神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7
電話番号 044-222-4554
川崎市幸区ラゾーナ川崎 出雲神社:
縁結びの神様として有名な出雲大社。
その支社がラゾーナ川崎の屋上に祀られています。
東芝川崎工場の安全祈願として分祠されていた出雲大社がラゾーナ川崎の屋上に移転したものです。
古くからの由緒ある歴史を背景にもつ出雲大社の分祠社ですから、本家同様縁結びや恋愛成就の神様としての力も保証されていますね。
場所が場所だけに???と感じる方もいるとは思いますが、全国屈指のパワースポットとして有名な出雲大社の分祠社だけに、縁結び・恋愛成就の御利益を得ようと参拝するファンも多いようです。
パワースポット情報:
御利益 縁結び・恋愛成就・安全祈願など
住所 〒212-8576 川崎市幸区堀川町72-1
電話番号 044-874-8000
川崎市幸区 女躰神社:
JRの川崎駅からほど近い場所にある女躰神社は名前からもわかるように女性の悩みを取り除き願いを叶えるご利益があると人気のある神社です。
丁度ラゾーナ川崎の出雲大社の向かいに位置します。
多摩川の南側は古くから水害に悩まされてきた地区です。
水害は竜神・水神の怒りを買ってしまったために起こるものと信じられていた時代に、一人の女性が水中に身を投げ水神の怒りを沈めたという伝説があります。
この女性の偉業をたたえ後世に残すために建てられたのが女躰神社です。
強く優しくも悲しい結末ではありますが女性の祀られた女躰神社は今なお多くの女性の悩み事を解消し願いを叶え続けてくれる強い力を持つパワースポットとして存在しています。
一人一人願いは異なるはず。
その異なる願いを聞き届けてくれるという一つ一つ絵柄の違う「千代紙お守り」が人気です。
境内のパワースポット:
・樹齢150年以上といわれる大銀杏
パワースポット情報:
ご利益 女性の悩み全般、恋愛成就・縁結・子授け・安産祈願など
住所 神奈川県川崎市幸区幸町1ー994
電話番号:044-522-4607
川崎市の金運に効くパワースポット
金運が欲しい。
金運を上げたい。
誰しも、あれば困ることの無いのがお金です。(稀に要らないという方もいるでしょうけれど一般人である私はとても欲しいと思います)
神社にお祀りされている神様たちにも得手不得手があります。
開運招福はお任せ!
商売繁盛ならぜひ!
くじ運なら間違いなし!
そんな神社がこちらです。
川崎市幸区 北加瀬熊野神社:
加瀬山にある夢見ヶ崎動物公園の中心に北加瀬熊野神社はあります。
動物園の中にある神社・・・ってなんか御利益そんなになさそう?
なんてことは当然ありません。
どこにあろうと、パワースポットとしての優劣には関わりないのです。
社殿の古さは歴史を感じさせてくれるに相応しいもので、川崎市の保存樹林として登録されている木々に囲まれた厳かな雰囲気を持っています。
御祭神の力である開運招福の御利益を求めて訪れる参拝客の多い神社ですね。
パワースポット情報:
御利益 開運招福 縁結びなど
住所 〒212-0057 神奈川県川崎市幸区北加瀬1丁目13−2
電話 044-411-4344
川崎市麻生区 月読神社:
川崎市麻生区にある月読神社は、小田急線柿生駅南口から徒歩約20分程度の所にあります。
月読神社とは通称で、正式名称は「月讀神社」ですね。
御祭神は「神月夜見尊」で御神徳は闇に光を届け人々を導いてくれます。
月読神社は、その神社のある山そのものがパワースポットとしての大きな力を持っているようです。
広い境内を取り巻く木々、美しい竹林は訪れた人達を全力で癒してくれます。
金運UPの祈願成就というよりはどちらかといえば商売繁盛といった自身の運気を上げるためのエネルギーチャージができるパワースポットといったイメージです。
神社に参拝するだけでもパワースポットの放つパワーを感じることができますよ。
境内のパワースポット:
・神社本殿の東50mの山林に亀井古墳群
パワースポット情報:
ご利益 商売繁盛・安産・厄除け・家内安全・交通安全・学業成就など
住所 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生7-38-4
電話番号:042-735-5617
川崎市高津区 久地神社:
かつては赤城社と呼ばれ弁財天・毘沙門天が御神体としてまつられていました。
弁財天・・・ご存知お金の神様ですね。
そして、この久地神社、地名を平仮名で読むと「くじ」。
そうなんです。くじといえば宝くじ。宝くじの高額当選に御利益があると人気の神社なんですね。
久地神社には兄に当たる神社が武蔵溝ノ口にあり、溝口神社としてこちらも人気があります。
久地神社には常駐の神主様はおらず、無人の社です。
木々に囲まれた静かな空間で、思いっきり邪(よこしま)なお願いをする・・・
「宝くじの高額当選があたりますように!」
当たりそうな気がしてきました。
金運を願うなら、ぜひ足を運んでお守りをゲットしてください。
お守りや御朱印などは兄神社に当たる溝口神社で頂くことができます。
くじ神社金運御守、天然本革使用金運御守、金運福よせお守り、金運絵馬など各種お守りがあります。
久地神社からは徒歩10分程度ですので、十分に行ける距離ですね。
パワースポット情報(久地神社):
御利益 金運 開運招福など
住所 〒213-0032 神奈川県川崎市高津区久地1丁目39−1
電話 044-822-3776(溝口神社社務所)
パワースポット情報(溝口神社):
住所 〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口2丁目25−1
電話 044-822-3776
パワースポットとスピリチュアルスポットの違い
パワースポットとは地球に点在する特別な”場”のことを指します。
マツコの知らない世界などでも最近「ムー特集」ありましたね。
オカルトやパワースポットと聞くとなんとなく怖いからとかちょっとそちらの世界はわからないことが多いので遠慮します、という方もいますよね。
実際にオカルト方面に行ってしまうとそもそも自分にオカルト関連の能力がないわけですから何かあったときに収拾がつかないというかどうにかする手立てがないというところから敬遠していたところがあります。
けれど、そうした世界を信じていないわけではないので神社や縁起が良いといわれているものを見に出かけたり、参拝をしてみたり、運気が上がるお財布が欲しいな~と思ってみたりもするんですね。
そこで、今回は私の住む川崎市にあるパワースポットがどこにあるのかを探してみようと思って調べてみたのが上記のパワースポットでした。
調べている中で気になっていたことが一つありました。
パワースポットとスピリチュアルスポットの違いについてです。
パワースポットの方がメジャーな感じですが、同様の意味でスピリチュアルスポットという言葉が使われている場合もあります。
なんとなく、パワースポットは神社仏閣でスピリチュアルスポットはそれ以外の神秘的な力を感じることのできる場所、と思っていましたが違っていました。
パワースポットとは:
そもそも、パワースポットとは何?という話なんですが、先にも述べたように地球に点在する特別な場所、ということですから神社や仏閣何かしらの遺跡といったものが必ずあるわけではありません。
「大地の力(気)がみなぎる場所と考えればよい」といったのは荒俣宏さん(漫画家)でしたが、まさにその通りです。
パワースポットとカタカナになってしまうと最近になって言われ始めたものかと思ってしまいますが、そもそもパワースポットは昔から存在し、別の言葉で知られていました。
日本の場合には、「熊野三山詣で」がかなり古くからのパワースポットめぐりのようなものと考えていいでしょうね。
お伊勢さん参りや、日本人なら割と高確率で行く初詣といったものも、パワースポットに良い気をもらいに行くという意味では、かなり昔から日本人の生活にはパワースポットとの関連があったんです。
パワースポットに行ってみたいなと感じるあなたには、特徴があります。
・自身の生活をより一層豊かにしたい
・疲れていて癒されたい
・色々と疲れてしまって気力が欲しい
願望を叶えるため・癒しを与えてもらうため・パワーをもらうためとそれぞれ目的は異なりますが、全てその場所から何かしらのパワーをもらいたいという共通の特徴です。
こうした目的に関わらずパワー(気)をもらうことのできるのがパワースポットなんですね。
スピリチュアルスポット:
パワースポットと同じような意味合いで使用されていますが実は少し違います。
フランスのモンサンミッシェルなどはその代表格の場所になります。
パワースポットが地球そのもののエネルギーを強く噴き出している場所とするなら、スピリチュアルスポットは人の祈りが詰まった場所なんですね。
ですから、元となるエネルギーが異なるんです。
どちらかといえば私はパワースポットの方に興味があったため余り調べたことがありませんでしたが、スピリチュアルスポットのパワーは私たち人間の心から発生したということですね。
スピリチュアルスポットに行ってみたいと思うあなたは、(スピリチュアルスポットがどういったものであるかを理解して行ってみたいと思っている場合です)どちらかといえばパワーをもらうというよりも自身の心を整理したり感謝の気持ちや反省をしたい、そんなかんじではないでしょうか。
まとめ
あなたが今何を求めているかによって、パワースポットに行った方がいいのかスピリチュアルスポットの方がいいのかは変わってくると思います。
何かを祈願したり、エネルギーの補給をしたいという気持ちが強いのであれば、パワースポットに行く方がいいでしょう。
また、今は自身を見つめなおしたい、自身の心を落ち着けて考え事をしたいといったときはスピリチュアルスポットにお出かけしても良いでしょう。
お願いをする、力をもらうといった祈願に適しているのがパワースポットだということですね。
かといって、明確にここはパワースポットでありスピリチュアルスポットではない、と分けられているわけでもないので、その時行きたいと思った場所に行くのが「正解」のようです。