七夕のイベントで有名な平塚市。
夏の一大イベント、海岸で行われる花火大会も見逃すことができません。
1951年に「横須賀納涼花火大会」として地元住民によりはじまった花火大会は、見どころ満載の花火大会です。
開催日:令和元年8月23日(金) ※荒天の場合は、8月25日(日)
時間:午後7時00分~午後8時00分
会場:湘南潮来(相模川河口)
発数:約3,000発
【2019】平塚花火大会の穴場・有料席・駐車場情報をチェック!
【2019】平塚花火大会の開催情報と願かけ花火の申込期限
豪華なスターマインや尺玉、願いをだるま型の花火に込めて打ち上げられる「願かけ花火」が人気の平塚花火大会が今年も開催されます。
打ち上げ時間は1時間程度。長くもなく短くもない丁度良い時間ですね。
開催情報:
開催日:令和元年8月23日(金) ※荒天の場合は、8月25日(日)
時間:午後7時00分~午後8時00分
会場:湘南潮来(相模川河口)
発数:約3,000発
アクセス
JR東海道線「平塚駅」下車。南口より横須賀港行バス約10分下車。徒歩5分程度
打ち上げ数は3,000発と多くはありませんが、その豪華な花火は地元民だけではなく沢山の観光客が楽しみに訪れる名物です。
平塚花火の見どころ
願かけ花火
平塚花火大会で有名なのが「願かけ花火」。
個人の協賛を募る花火大会支援のシステムなんですね。
昨今財政難により中止となる花火大会が続出しています。
個人の協賛により花火打ち上げの資金を募ることで、花火大会をよりいっそう盛り上げようということなんです。
願いを込めて打ち上げられる「願かけ花火」は1口10,000円で申込ができます。
特典は特別招待席での観覧 2名分 となっています。
もちろん、企業協賛の物もありますが、こちらの特典は金額により、会場内のスクリーンにCM放送や協賛社の名前の放映、花火打ち上げ時の提供放送などがあります。
ハナビリュージョン
退会プログラム中盤の特大スターマインも魅力ですが、やはりフィナーレを飾るのはこれでしょう。
音楽と花火の融合は花火大会をショーのステージの様に華やかに見せてくれます。
できれば音楽もしっかりと聞こえる有料席や近くの一般席で見たいものですね。
【2019】平塚花火大会の穴場・有料席情報
「花火はみたいけどどこから見るのが一番いいのかな?」
いいのかな?は何を目的としているでしょうか。
・混雑を避けてみるには
・一番きれいに花火を見るには
・ゆったりとピクニック気分で見るには
・とにかく花火見物の人ごみは嫌
様々な一番があると思います。
あなたの望む一番に近い穴場スポットを上げてみます。
平塚花火大会の穴場情報:
☆ゆったりとピクニック気分で見るには
平塚海岸:
花火大会の公式鑑賞エリアとされていますが、なにせ平塚海岸は広いのです。
打ち上げの場所からは少々離れますが、レジャーシートなどを広げてゆったりと座ることができるということを考えると、混雑を避けてみる、という方にもおすすめですね
☆混雑を避けてみるには
湘南ひらつかビーチパーク:
サッカー好きならご存知の湘南ベルマーレ平塚のビーチパークです。
湘南ひらつかビーチパークは会場の中心部平塚海岸に比べると少し離れた場所になるため混雑もたしょいはましになる感じですね。
☆一番きれいに花火を見るには
湘南平(高麗山公園):
なにをもって一番というかはひとそれぞれですが、平地から上を見上げて「た~まや~」と歓声を上げるイメージの花火を上から見る、というのもいいものです。
花見で有名な夜景スポット湘南平からは、眼下に花火を見下ろす形で花火見物ができます。
見下ろす、といっても正面に上がるといったイメージですがことの他美しい花火を楽しむことができると人気のスポットですね。
☆とにかく花火見物の人ごみは嫌
千ヶ崎海水浴場:
別の意味での(海水浴客)混雑は多少はあるかもしれませんが、花火打ち上げ会場からは3キロ程度の離れた距離にあるので、少なくとも花火見物の大混雑からは免れることができるでしょう。
距離の関係から、ハナビリュージョンの音楽や花火全てが見えないなど難はありますが、花火だけの混雑に紛れ込むことは避けることができますね。
☆一番きれいな花火を楽しめるのはどこ
有料席:「願かけ花火」
何より一番きれいに花火が見えるベストポジションといえば有料席に他なりません。
(地元の方がおうちから見るという場合は除いてくださいね)
「願かけ花火」に申し込んで得られる特別招待席の入場券2枚をゲットするのがベストですね。
【2019】平塚花火大会の交通規制・駐車場情報
引用元:平塚市ホームページ
意外なことに、国道129・134号線に交通規制はありません。
当然渋滞はありますが、車での来場もOKです。
駐車場もあり、競輪場東側河川敷臨時駐車場(無料)を利用することができます。
利用時間は17:00~21:30となっており、会場の直近には駐車場はありません。
この駐車場から花火大会会場までは徒歩で約20分程度となっています。
問い合わせ先:平塚市商業観光課 0463-35-8107
交通規制の時間帯:17:30~21:00
混雑の状況により規制時間に変更が見られる場合もあります。
渋滞はカンベン!
というかたは公共交通機関利用で花火見物にお出かけされた方が無難ですね。