お散歩ついでに見に行こう!狛江・多摩川花火大会有料席・穴場スポットを公開!

イベント

多摩川といえば花火大会・・・と考えるのは地元民だけではありません。

調布花火大会・第78回川崎市制記念多摩川花火大会など、大規模な花火大会がありますが、少々規模は小さめとはいえ11万人の参加を誇る狛江の花火大会は地元民のみならず楽しみにしている方々も多いでしょう。

開催予定  2019年8月7日(水)

打ち上げ会場  多摩川緑地公園グランド

開催時間  18:30~20:20

狛江の花火大会開催情報

花火 夜 空 夏 花火大会 打ち上げ花火

狛江市主催の多摩川花火大会は、市の財政難から5年に一度の開催になっていましたが、今回多数の要望により早めの2019年開催となりました。

近隣の住民にとっても大きな楽しみである花火大会は、住民やその他の善意により支えられているといっても過言ではありません。

市の財政難による花火大会の中止は昨今話題となりニュースで取り上げられることも多くなりました。

狛江市では市を挙げて企業や団体・個人からの協賛金を募り運営経費に充てることで今回の花火大会の開催を実現しました。

協賛金については1口10,000円以上から協賛者の名前をパンフレットに掲載するなど(金額に応じて対応は異なります)特典を設けています。

協賛を申し出てくれた方々、また、現金ではなくとも協賛タオルなどグッズを購入からの協賛金を元に実施が決定した狛江市の花火大会は、以下の日程で行われます。

開催情報詳細

開催日:8月7日(水)荒天時は中止 雨天決行

開催時間 18:30~20:20予定

構成   二部構成 一部 ステージ・セレモニー 18:30~19:30

二部 花火大会       19:30~20:20

打ち上げ数 約5,000発

打ち上げ場所 多摩川緑地公園グランド

主催 狛江市観光協会

実行委員会事務局

〒201-8585 東京都狛江市和泉本町一丁目1番5号(狛江市地域活性課内)

電話  03-3430-1111(代表) 内線2224

アクセス

小田急線      和泉多摩川駅から徒歩4分

JR南武線・小田急線 登戸駅から徒歩約5分

第一部詳細:

第一部はステージセレモニーです。

花火大会の開始前に行われるゲストを招いてのステージを楽しんでください。

狛江の和太鼓集団「Switch!」によるパフォーマンスは花火大会を最高に盛り上げてくれるでしょう。

主婦を中心とした「コマエンジェル」が見せるパフォーマンスも見ものです。

第二部詳細:

狛江のゆめはなび・ハナビカーニバル・グランドフィナーレの三部構成になっています。

スターマイン・単発連射・メッセージ花火・小型煙火と続き、グランドフィナーレでは音楽と花火のコラボレーション「ハナビリュージョン」で締めくります。

メッセージ花火は、特別な気持ちを込めたメッセージを花火に添えてアナウンスしてくれます。

今年はどんなアナウンスを聞くことができるでしょうか。

そして最後の10分は圧巻です。

連続して上がる大輪の花を咲かせる大花火と仕掛け花火のナイアガラ・音楽のコラボレーションを心行くまで楽しみましょう。

狛江の花火大会有料席情報

狛江の花火大会はステージセレモニーも楽しみの一つです。

有料席を確保してセレモニーを観覧したあとでお楽しみの花火大会へ、という流れが最も花火大会を堪能できるでしょう。

有料席:

狛江側第一会場

土手下テーブル有料席 円形テーブル+イス4脚 1万6,000円

土手下ペア有料席 イス2脚          8,000円

土手下上イス有料席 イス1脚 4,000円

川崎側第一会場

ペア有料席(パイプイス) パイプイス2脚 7,000円

イス有料席 イス1脚 3,500円

チケット購入方法:

各種コンビニで購入できます。

また、「チケットぴあ」「ローソンチケット」などで、電話購入も可能です。

有料観覧席での観覧は、何より場所取りなどもなく道中の混雑はありますが座席確保ができているというだけでも気分が楽になりますね。

有料席・協賛席には一般の観覧客は入ることができないことなど考えると有料席を確保して観覧するのが一番スマートな花火大会の観覧方法ということになります。

有料席は狛江川にも川崎側にも第一会場・第二会場とありますが、第二会場については何れも一般観覧のみの開放エリアとなっています。

第一会場は有料席と一般席の両方がありますが、一般席側からは少し見えにくいかもしれません。

一般会場での観覧を希望する場合は川崎側からの方が花火は見やすいでしょう。

打ち上げ場所や有料観覧席の位置を考えると、川崎側の第一会場がおススメです。

また、川崎側第二会場も、さえぎるものが特にないということもありおススメですね。

距離的にも花火の打ち上げ音まで十分に響いてくる位置での花火観覧が可能です。

狛江の花火大会穴場情報

そもそも、関東でも「穴場の花火大会」と呼ばれている狛江の花火大会ですが、穴場の中にも穴場があるんです。

多摩川二子公園近くの河川敷:

混雑は苦手だけれど花火が見たい、という方にはこちらがおススメです。

多摩川に沿って二子玉川あたりまでいくと河川敷が広がっています。

こちらの河川敷から狛江の花火がきれいに見えるんです。

さほど人も多くなく、二子玉川駅から徒歩20分程度の距離がありますがのんびりお散歩がてら花火を見にいくのもいいですね。

多摩川5本末公園近くの河川敷:

和泉多摩川駅から徒歩で25分程度と少々歩かなければなりませんが、多摩川河川敷から狛江の花火が良く見えます。

西河原公園が近くにあり、トイレなどの心配なく花火観覧ができますね。

宇奈根多目的広場B:

川崎側になります。多摩川沿いの宇奈根少年サッカー広場・野球場のある多目的広場です。

こちらでも狛江の花火を見ることができます。

最寄りとなる駅はJR南武線の久地駅。徒歩で15分程度の距離です。

遠く開けた河川敷でゆったりと花火をみることができます。

島忠ホームズ仙川店屋上駐車場:

ちょっとイレギュラーですが、買い物にでかけたついでに花火観覧ができるのがこちらの屋上駐車場です。

花火大会の観覧席というわけではないので、店舗でのお買い物などのついでにちょっと花火を、という感じでしっかり花火を見ることができますよ。

狛江の花火大会交通規制情報

花火大会の開催に伴う交通規制情報については以下の図の通りです。

また、交通規制に伴い、バスの停留所なども一時変更されるなど、地域住民の方や、バスで現地までを考えている方は注意が必要です。

規制時間については当日18:00~21:30までとなっています。

タイトルとURLをコピーしました