川崎駅周辺のタピオカティー人気店を探してみました。
タピオカといえば一番人気はミルクティーですが、お店によって味は当然異なります。
美味しい・インスタ映えする写真が撮れる・人気のタピオカティー店はチネチッタ・アトレ・ルフロン・川崎日航ホテル・アゼリアなどにいくつもあります。
他、川崎駅周辺ではないですが、人気の高い「黒工号 台湾嫩仙草専門店」の情報もどうぞ!
チネチッタで飲めるタピオカティー
チネチッタ通りのChatime(チャタイム)
2019年6月5日にオープンしたChatime(チャタイム)が今大人気です。
川崎チネチッタ通りに出店されましたが、連日行列ができるほどの人気店となっています。
のメニュー:
・全てのドリンクに甘さと氷の量を選ぶことができます。
・レギュラーサイズ 380円~490円
・ラージサイズ 430円~560円
・パール single 50円 double 80円 triple 110円
・あずき・ココナッツゼリー・仙草ゼリー・など追加メニューあり
Chatime(チャタイム)のおすすめの一番人気メニューはパールミルクティー。
女子に人気の抹茶もおススメです。
新鮮で香り高いお茶をベースとしてお好みのフルーツドリンクやトッピングのセレクションでドリンクをあなたのお好みの味にカスタマイズできます。
大粒のタピオカをダブルで追加トッピングして、内装も可愛い店内でインスタ映えする写真を1枚。
チネチッタ通りをタピオカミルクティーを手に散策するのもいいですね。
店舗情報:
住所:神奈川県川崎市川崎区小川町1-7
電話:044-589-6578
営業時間:11:00~22:00
アトレで飲めるタピオカティー
アトレ川崎店:
アトレ川崎の中にあるビアバーで飲めるタピオカティーはグラスも可愛いと評判です。
タピオカティーだけではなく、なんとビールとタピオカを合わせたドリンクメニューが!
「タピオカ・ザ・ネクスト」という名前のドリンクの中身は、
・ビールとタピオカ
・フルーツシロップ
・フレーバーソーダ
・ホイップクリーム
といったちょっと味を創造するのが難しい感じの楽しいメニューとなっています。
・ストロベリー
・パイン
・キウイ
の3種類から好みのフルーツを選んでビールと一緒に楽しみましょう。
タピオカは好きだけれど、やっぱりビールもね、という方にはぴったりです。
お値段は580円から630円程度。
店舗情報:
住所:〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1
アトレ川崎4F
電話:044-200-4920
営業時間:11:00~23:00
定休日:アトレ川崎におなじ
Bull Pulu(ブルプル):
台湾で作られた粒の大きなブラックパールは長時間かけて煮込まれた黒糖味のタピオカです。
食感はモッチモチ。
ミルクティと最も相性が良いとの考えから提供される黒糖味の極上タピオカはブルプルが一番という方も多いでしょう。
可愛いブルのロゴが入ったカップもいいですね。
吉祥寺や渋谷ヒカリエ店、二子玉川東急フードショー店など東京方面ではおなじみタピオカ店ですね。
店舗情報:
住所: 〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26−1
アトレ川崎3F
店舗情報:
営業時間:10:00~22:00
電話: 044-280-9227
Bull Puluは川崎アゼリア店・グランツリー武蔵小杉店にも出店しています。
ルフロンで飲めるタピオカティー
PEARL LADY 茶BAR:
10周年を迎えるタピオカドリンクのお店が川崎ルフロンに新規オープンのフードコート内に登場しました。
お茶とタピオカドリンク専門店が川崎東口エリアのフードコート「FOOD VILLAGE」に4月27日オープンしました。
国内自社工場生産のタピオカはモチモチ食感が最高です。
茶BAR特製濃厚ミルクティー「茶ラテ」・「霧抹茶・霧ほうじ茶ミルク」に加え、茶BARオリジナルの岩塩チーズクリームやフルーツを使用した「フルーツ泡茶」など工夫に富んだラインナップのメニューは、女子に大人気です。
2019年7月10日よりサマーピューレPart.01「桃×蜜烏龍茶」が期間限定で販売されます。
桃のピューレが驚くほどマッチするすっきりとした蜜ウーロン茶とともにタピオカを堪能してくださいね。
店舗情報:
住所:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 2階
営業時間:10:30~21:00
電話:044-223-7786
川崎日航ホテルで飲めるタピオカティー
MAX SEE(マックスシー):
JR川崎駅から徒歩一分の川崎日航ホテル内にタピオカドリンク専門店「MAX SEE(マックスシー)」がオープンしたのは2019年6月です。
鎌田や下北沢にもある人気店が川崎にもやってきました。
人気の黒糖タピオカミルクは520円Mサイズからの提供です。
Maxsee Specialのコーヒーミルクティー(キャラメルゼリー入り)、チョット魅力的な甘さを想像してしまいますね。
宇治抹茶黒糖タピオカミルクも人気です。
何といっても見た目の可愛らしさは一押しです。
透明なMAX SEEのカップに下からタピオカ・ミルクティー・クリームの順に三層に重なったきれいな色合いがインスタ映えする所もいいですね。
人気のメニューを少しだけ。
メニュー一覧:
Bubble Milk Tea
タピオカジャスミングリーンミルクティー M470円/L530円
タピオカウーロンミルクティー M470円/L530円
タピオカコウチャミルクティー M470円/L530円
Cheese Foam・Milk Tea
チーズフォームティー M470円/L530円
チーズフォームミルクティー M520円/L580円
チーズフォームココアラテ M570円/L630円
チーズフォーム宇治抹茶ラテ M570円/L630円
Milk Tea
ジャスミングリーンミルクティー M420円/L480円
ウーロンミルクティー M420円/L480円
コウチャミルクティー M420円/L480円
Fruit Tea
スーパーフルーツティー L680円
グレープフルーツスムージーティー L680円
ライム/レモングリーンティー L580円
Fresh Tea
ジャスミングリーンティー M270円/L330円
ウーロンティー M270円/L330円
店舗情報:
所在地: 〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1−14
時間: 11時00分~22時00分
アゼリアで飲めるタピオカティー
レインボーハット川崎店:
アゼリア川崎で以前からあるクレープ屋さん レインボーハット 川崎店で、クレープと共に人気なのがタピオカドリンクです。
こちらではタピオカドリンクにアイスクリームのトッピングが人気です。
アイスクリーム・ソフトクリームのいずれかを100円でトッピングできるんです。
・ミルクティーベース
・ストレートティーベース
・コーヒーベース
・ミルクベース
・ヨーグルトベース
・ジュースベース
ベースとなるドリンクを選び、サイズはS・M・Lから選ぶことができます。
ミルクティー・ストレート・コーヒーベースのドリンクは甘さも選ぶことができますよ。
コーヒーベースのタピオカドリンクはコーヒー好きにはちょっとうれしいメニューですね。
タイガータピオカは、カップに垂らした黒糖シロップがトラの模様に見えることから名付けられた、タピオカ本場の台湾や東京で大人気となっているメニューです。
店舗情報:
住所:〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2
川崎アゼリア
営業時間:10:00~21:00
電話:044-245-1706
黒工号 台湾嫩仙草専門店で飲めるタピオカティー
黒工号 台湾嫩仙草専門店:
トリは川崎・・・ではないのですが、上野にある「黒工号」の怪しいタピオカドリンクです。
日本でタピオカといえば丸くて黒いイメージですが、本場ではツブツブした丸い形ではない仙草ゼリーを使ったものもメジャーです。
台湾で人気の「黒工号」が上野にオープンしています。
ゼリーを適当なサイズに切ったものがかなり大きなサイズで入っているのですが、ストローでも十分に据える硬さです。
ゼリー自体はあっさりとした甘さ控えめの物ですが、ドリンクの甘さとあっさりしたゼリーが丁度よいハーモニーとなっています。
ゼリー単体で食べると少しだけ苦みを感じますが、その程度。甘さのあるドリンクやミルクと一緒にいただくと美味しさが際立つ感じです。
タピオカティーのトッピングとして追加することもできますよ。
トッピングには仙草ゼリー・タピオカ・ミニタピオカ・ミニイモエン(タロイモ)の他に、チーズミルクフォームはオリジナル・オレオ・ココアがあります。
チーズフォームって今人気ですよね。
お茶とチーズ、紅茶とチーズ。あうのかな?と思う人もいるでしょう・・・これがほんとにあうんです。
クリームチーズをホイップ状にしたものをミルクとともに。それがチーズミルクフォームです。
川崎から上野まで、電車で約45分。
気になる本場のタピオカティーを味わってみたくなりますね。
店舗情報:
住所:台東区上野4-6-8
営業時間:11:00~22:00
電話:03-6875-1230
定休日:年中無休