生田緑地は川崎市多摩区にある大きな緑地公園です。
生田緑地は広大な敷地の中に日本民家園や空と緑の科学館・岡本太郎美術館などの施設もあり、近隣の住民のみならず多くの観光客が訪れる観光名所でもあります。
梅雨時期二しか見られないたくさんの色とりどりのアジサイが迎えてくれる川崎市麻生区にある生田緑地をご紹介します。
川崎市生田緑地のアジサイ
川崎市多摩区にある生田緑地は、近隣に「藤子・F・不二雄ミュージアム」や「ばら苑」、緑地内に「日本民家園」や「かわさき宙(そら)と緑の科学館」、「岡本太郎美術館」といった施設を有する川崎市の観光所でもあります。
多摩丘陵に位置する生田緑地は、緑地公園としてだけでなく文化・芸術・歴史・科学といった知的探求心を満たしてくれる学びの場所でもあります。
生田緑地についての詳細はこちら。
生田緑地のアジサイ:
生田緑地のアジサイの見ごろについては例年6月中旬より7月上旬です。
生田緑地は常時開園しており、入園料は無料です。
緑地公園内は様々な自然にあふれています。
色とりどりの種類豊富なアジサイたちが一面に割いているさまは見事ですよ。
アジサイ鑑賞ルート案内:
東口ビジターセンターより入園の場合。
左手に「しょうぶ苑」があり、アジサイと同時期に花を咲かせる見事な菖蒲を鑑賞することができます。
そのまま緩やかな坂道を上がっていくと右手に日本民家園が見えてきます。
日本民家園についてはこちら
そのまままっすぐ歩いていくと、左手にCafe星めぐりがあります。
かわさき宙と緑の科学館内にあるCafe星めぐりは、生田緑地中央広場に面しています。
営業時間は10:00~18:00(12月~2月は17:30まで)定休日は月曜日(祝日を除く)・祝日の翌日(土日を除く)となっています。
おすすめメニューは・ぷりんちゃんのメイプルミルク420円(税抜) ・かわさきぷりんちゃんのクッキー220円(税抜)。
星にちなんだ名前のメニューが可愛い限定メニューもあり、休日は席を確保するのが困難なほど人気があります。
Cafe星めぐりの前を通り抜けて展示されているSLの前にある道をあじさい山の方面に挙がっていくと、沢山のアジサイが迎えてくれます。
梅雨本番のうっとおしい季節ではありますが、6月下旬が一番の見ごろといってよいでしょう。
大きなぼんぼりの様に咲くアジサイの花は、雨に濡れてより鮮やかに見えるようです。
西洋アジサイや、ガクアジサイ、色もピンクに水色・青に紫ととりどりに咲くアジサイの美しさに癒される思いがします。
お子様を連れての行楽でも退屈することのない生田緑地では、7月の中旬までがアジサイの見頃です。
トピック:
生田緑地のアジサイの魅力は一面に広がるアジサイの数々を堪能できるアジサイ山でしょう。
咲き始めの頃は一面を新緑に彩られ、散歩道としても楽しむことができます。
満開の頃はもちろんのこと、咲き終わるまでの期間すべてを癒しの空間として楽しむことができると思います。
また、生田緑地は広大な敷地に様々な施設が点在しており、それぞれ魅力のあるイベントや展示を通年行っています。
アジサイを見るためだけに行く、となれば子どもが飽きてしまうかも?子供の遊べる場所は?と心配になるかもしれませんが、生田緑地ではそうした心配は無用です。
雨が降った場合も、屋内で楽しむことのできる施設もあることなどから子供連れも安心してお出かけができる所でしょう。
好天に恵まれればなおのこと屋外の広場で走り回って遊んだり展示されているSLに歓声を上げている子供たちを見ることができます。